デイケアってどんなところ
さまざまなこころの悩みを抱える方が集まり、集団でのプログラム活動を通して、病気・障害の治療・リハビリを行います。
どんな人が利用するの
「生活のリズムを整えたい」
「家以外にも居場所がほしい」
「病気とうまく付き合って、再発を防ぎたい」
「体力をつけたい」
「人間関係が上手になりたい」
「気軽に話せる仲間がほしい」
「就職など、将来に向けての準備を始めたい」
などなど、様々な利用目的にお応えいたします。
どんなことをやっているの
スポーツやゲーム、料理を楽しんだり、音楽を聴いてリラックスしたり、時にはおいしいレストランに出かけることもあります。
また、カラオケや映画、ショッピングなどは定番となっています。
利用の手続き
1、主治医にデイケアの利用希望を申し出てください。
2、主治医から見学許可証が発行されます。
3、見学の許可を受けた旨、デイケアスタッフにご連絡ください。見学日を決めます。
4、スタッフが、オリエンテーションをいたします。その後にデイケア活動場面を見学していただきます。
5、利用の登録となり、利用開始日をスタッフと決めます。
利用料について
デイケアは、治療の一環のため各種健康保険が適用されます。
生活保護受給者 | 自立支援医療 | 各種保険 | |
利用開始1年未満 | 0円 | 710円 | 2130円 |
利用開始1年経過 | 0円 | 660円 | 1760円 |
*自立支援医療とは、自立支援法という法律の中で、国が医療費を一部負担する制度です。
デイケアの利用にあたっては、自立支援医療の適用になることがあります。一度、主治医にご相談ください。
ショートケア
より少人数のグループをご希望の方へ。詳しくはこちら
2月ショートケアプログラム
2月 7日(水) YouTube音楽鑑賞
2月14日(水) 1・2・算数ダーツ
2月21日(水) 工作
2月28日(水) 何でもベスト10
ご利用時間
上尾の森診療所分院デイケア
月、火、木、金、土曜日
9:30~15:30
(日、祝、水曜日はお休み)
日 | プログラム内容 |
---|---|
1(日) | |
2(月) | 話し合い |
3(火) | 室内ゲーム |
4(水) | |
5(木) | 工作 |
6(金) | 風船バレー |
7(土) | 音楽鑑賞 |
8(日) | |
9(月) | 何でもベスト3 |
10(火) | YouTube音楽鑑賞 |
11(水) | |
12(木) | 茶話会 |
13(金) | お絵かきジェスチャー |
14(土) | 健康エクササイズ |
15(日) | |
16(月) | 外出(ボウリング) |
17(火) | 青鉛筆 |
18(水) | |
19(木) | BBQの話し合い |
20(金) | プログラム決め |
21(土) | きき○○ |
22(日) | |
23(月) | SST |
24(火) | クロスワード&間違い探し |
25(水) | |
26(木) | 昼寝&読書 |
27(金) | BBQ |
28(土) | スタッフ企画 |
29(日) | |
30(月) | 祝日 |
31() | |
1(火) | |
2(水) | |
3(木) | |
4(金) | |
5(土) | |
6(日) | |
7(月) |